
先日の【世界の果てまでイッテQ】の男3人祭りはタイでしたね!
内村扮する【ヘルメットおじさん】が滞在ホテルを紹介する場面で、栓抜きがバスルームにある事が話題に!
内村が滞在したタイのホテルは一体どこでしょうか?
そして、なぜ海外のホテルでは栓抜きがバスルームに設置してあるのか?
海外ホテルの栓抜き事情と一緒にご紹介します^-^
読みたい内容にJUMP
世界の果てまでイッテQ!
2007年2月4日から放送開始され、今年で11年目に突入した毎週日曜日枠での日本テレビの冠番組です。
【謎解き冒険バラエティ 世界の果てまでイッテQ!】
司会をウッチャンナンチャンの内村光良さんが担当し、世界各国の様々な文化・風景・アクティビティ等を紹介している番組ですね!^-^
そんなイッテQ!御用達の国の一つでもある【タイランド】
お笑い芸人宮川大輔の担当コーナーである【世界で一番盛り上がるのは何祭り?】では、毎年のようにタイで開催される祭りを特集しています。
男三人祭りでタイへ!
先週放送された【イッテQ!】で4年振りにタイのピサヌローク県ノンクムにて
- 内村光良
- 宮川大輔
- 手越祐也
このイッテQ!レギュラー男性陣3名で挑む【男祭り】が開催されました!^-^
今回の祭りの舞台となったのは、タイの泥棒祭りです!
ヘルメットおじさん!
司会の内村光良がイッテQ!の海外ロケに行った時には、必ず【ヘルメットおじさん】が出てきます!
滞在ホテルの理解不能な造りだったり設備を面白おかしく紹介する1コマですよね^-^
出典:i.ytimg.com
今回の男3人祭りで内の1コマで
ヘルメットおじさんブラックが紹介した
タイのホテルの理解不能な造りは【バスルームの壁に栓抜き】と言う内容だったのでした。
海外ホテルの栓抜き事情
sponsored link
日本人にとってはあり得ない!と感じる【バスルームに栓抜き】ですが
タイだけに限らず、様々な国のホテルでは【バスルームに栓抜き】が設置してある事が普通です。
栓抜きがバスルームに置いてあるだけのホテルもあれば、壁に固定されているホテルもあります。
なぜ、バスルームに栓抜き?
バスルームに【栓抜き】が設置してある理由は【ルームクリーニング】に関係しています。
ホテルの部屋の床のほとんどが、カーペットを敷いてあると思います。
瓶ビールやジュースなどを空ける際、中の液体がこぼれる事が多く、カーペットに飲料をこぼして汚されるよりは、タイル張りのバスルームにこぼされた方がクリーニングがしやすいのです。
出典:hotelista.jp
特にタイでは、缶ビールよりも瓶ビールが多く売られており、ビールがこぼれて部屋が汚れる事がとても多いそうです。
その為、少しでも【ルームクリーニング】に手間が掛からないように、バスルームに栓抜きが設置してあるのです!
注意!
部屋のカーペット等に飲料をこぼしてしまった場合、ホテルによってはクリーニング代を別途で請求される場合があります。
出来るだけ、バスルーム等タイル張りの場所で栓を開け、部屋で飲料をこぼさないように気を付けましょう!
sponsored link