
スワンナプーム国際空港から、バンコク中心部まで
ARL(エアポートレイルリンク)、タクシー、エアポートリムジン、など様々な行き方があります。
あなたの宿泊するエリアや荷物の量・移動する人数などによって、便利な交通手段が違ってきます!
掛かる料金と時間を、大きなエリアに分けて比較していきますので、あなたの一番便利な交通手段を選んでおきましょう!
- エアポートレイルリンク(ARL)
- タクシー
- エアポートタクシー
【宿泊エリア】【荷物の量】【移動人数】
などによって、便利な交通手段も違ってきますので、事前に確認しておきましょう!
ARLでの行き方
本来は【City Line】と【Express Line】2種類が運行していましたが、現在は【City Line】のみの運行となっています。
地下1階へ降りて、表示通りに歩いていくとチケット販売機とチケットオフィスがあります。
チケット販売機は、台数が少なくエラーになる事も多いので、チケットオフィスで購入する方が早いです。
- 乗り場:スワンナプーム国際空港地下1階
- 運行時間:6:00~0:00/15~20分に1本
- 運賃:15~45バーツ
- 所要時間
- マッカサン駅迄20分:MRT(地下鉄)乗り換え駅
- パヤタイ駅迄30分:BTS(高架鐵道)乗換駅
こんな人にオススメ!
- バンコクリピーター
- カップル旅行
- 一人旅
- バックパッカー
- 時間に余裕がない人
ARLでバンコク中心部へいく為には、ARLから違う線への乗り換えが必要となります。
なので、バンコクの土地勘がある程度ある方や、荷物が少ない方におススメの交通手段です。
また、渋滞知らずなので、時間に余裕のない方に最適な交通手段です。
タイバンコクBTSやMRT駅のエレベーターがある駅は?スーツケースやベビーカーの対応
タクシーでの行き方
1階へ降りて、タクシー乗り場へ向かいます。
1階に降りたら、空港の外に出ると、タクシーの整理券発券機が設置してあります。
タクシーの種類を、普通車と大型車から選ぶ事が出来ます。
乗車可能人数
- 普通車:5人
- 大型車:7人
※どちらも運転手1人を含む
整理券を発券機から取り、整理券に記載してある
LANE番号に停車しているタクシーに歩いて行き、タクシードライバーへ行き先を伝えます。
- 乗り場:スワンナプーム国際空港1階
- 運行時間:24時間
- 運賃:250~350バーツ
- 空港使用料:50バーツ
- 高速利用料:25~70バーツ(目的地によって値段変動)
- 所要時間
- 通常時:1時間程度
- 渋滞時:2時間かかる事も…。
こんな人にオススメ!
- バンコク旅行初心者
- 荷物が多い人
- 大人数で移動する人
- お子様連れの家族
- 時間に余裕がある人
タクシーは、行き先をドライバーさんに伝えるだけで目的地まで行けるので、楽な交通手段です。
なので、大荷物・大人数・お子様連れの方におススメです。
時間帯にもよりますが、夕方からはバンコク名物の渋滞が発生しますので、時間に余裕のある方に最適な交通手段です。
バンコクでトゥクトゥクにいくらでどこで乗れる?乗り方や料金の詳細!
エアポートリムジンでの行き方
sponsored link
2階の国際線側到着ロビーには、エアポートリムジンの受付が計9か所あります。
全て同じ【AOT】という会社のリムジン受付カウンターですので、どのカウンターでも大丈夫です。
【目印の看板】 【カウンターイメージ】
出典:www.kansai-airport.or.jp 出典:www.kansai-airport.or.jp
- 乗り場:スワンナプーム国際空港2階(到着ロビー)
- 運行時間:24時間
- 運賃:600バーツ~(距離と車種によって異なる)
※空港使用料&高速利用料込み:先払い制 - 所要時間
- 通常時:1時間程度
- 渋滞時:2時間掛かる事も…。
こんな人におススメ!
- バンコク旅行初心者
- 荷物が大きい人
- 大人数で移動する人
- 車椅子の利用が必要な人
- お子様連れの家族
- 時間に余裕がある人
エアポートリムジンは、タクシーよりも少々高いですが、どんなに渋滞したとしても、値段が上がる事はありません。
また、車椅子・ベビーカー・サーフボードなどの大きな荷物は、タクシーに乗せる事は嫌がられたり、断られたりします。
リムジンサービスでは、車両の大きさも自由に選択出来るので、大きな荷物を持っている方には、最適な交通手段です。
タイ旅行飛行機内への持ち込み荷物と預け荷物の重さとサイズ詳細!
メリット・デメリット
エアポートレイルリンク【ARL】
メリット
- 運賃が安い
- 所要時間が短い
- バンコクを自分で歩ける
デメリット
- 運行時間に限りがある
- バンコク中心部に行くまでに乗り換えが必要
- 駅内に階段しかない所が多いので大きな荷物を持っている人にはキツイ
タイバンコクBTSやMRT駅のエレベーターがある駅は?スーツケースやベビーカーの対応
タクシー
メリット
- 24時間利用できる
- 目的地まで届けてくれる
- 荷物が多めでも平気
デメリット
- 渋滞にハマると時間が掛かる
- 運転手が行き先を間違える可能性もある
- 運転手にぼったくられる可能性もある
エアポートリムジン
メリット
- 24時間利用できる
- 目的地まで届けてくれる
- 荷物が大きくても平気
- 人数が多くても平気
デメリット
- 渋滞にハマると時間が掛かる
- 料金が少し高い
どの交通手段にも、メリットとデメリットがあります。
デメリット部分をカバーできるポイントをいくつかお伝えしますね!
タイのイミグレーションカードが変更に!2018年新しい入国カード内容や書き方
Point
ARL
- 事前に路線図をスマホにいれておく
- MRTやBTSに乗り換える為に、出来るだけ小銭を持っておく
TAXI
- ホテルの住所を予めスマホに入れるか、ホテルの名刺などを持っておく
- タクシーのメーターが初乗り料金35B~できちんと動いているか確認する
- 空港利用料50Bは運賃と別に支払う事
- 高速を使うかどうか聞かれるので返事をして、高速代を別に支払う事
Airport limousine
- ホテルの住所を予めスマホに入れるか、ホテルの名刺などを持っておく
タイ観光1日の予算は?バンコク市内のレートが良いエクスチェンジは?
まとめ
どうですか?あなたのタイ旅行に最適な交通手段は選べましたか?
長いフライトを終えて、空港からバンコク中心部に行くのに手間取ってしまうと、余計に疲れてしまいます。
時間帯、荷物、人数などによって、一番便利なバンコク中心部への行き方は違ってきますので、事前に考えておきましょう!
あなたのタイ旅行が楽しい日々になりますように!
sponsored link